波形演算を実行する
チャネル間の四則演算や、移動平均などを演算できます。(最大30演算)
演算の種類は、四則演算、積算、単純平均、移動平均、および積分です。
測定しながらリアルタイムに演算を行い、演算後の波形を表示します。
測定後に波形演算はできません。
波形演算の結果は、演算チャネル[W1] ~ [W30]に表示されます。
>
>
1 表示する項目を選択する
演算式☑、表示、コメント、数値演算
演算一覧画面 [表示]
演算一覧画面 [コメント]
演算一覧画面 [数値演算]
2 表示する演算チャネルを切り替える
-
[16-30>]でENTERキーを押すと、W16 ~ W30を表示します。
-
[1-15>]でENTERキーを押すと、W1 ~ W15を表示します。
3 演算をするチャネルのチェックボックスを選択する
4 波形の表示色を選択する
×(OFF)、24色
[×]を選択すると画面に波形を表示しませんが、波形演算は行います。
5 演算チャネルを選択し、ENTERキーを押す
「個別設定ウインドウ」が開きます。
演算チャネル、波形演算ON/OFF、および波形表示色も設定できます。
6 [演算式]でENTERキーを押す
波形演算の入力ウインドウが開きます。
7 波形演算の種類を設定する
四則演算☑ |
チャネル間の加算、減算、乗算、除算を行います。 チャネル、係数、および定数を設定します。 (定数はべき乗も設定できます) 演算中に0除算が発生した場合、値は1.797693e+308となります。 |
---|---|
積算 |
測定データを加算し、その総和をプロットします。 チャネル、[開始リセット]、および[リセット時間]を設定します。 |
単純平均 |
測定開始からのすべての測定データで加算平均を行い、その結果をプロットします。 チャネル、[開始リセット]、および[リセット時間]を設定します。 |
移動平均 |
移動しながら指定ポイント数で平均化を行います。 各サンプリングデータにおいて、指定したポイント数で平均化処理を行い、その結果をプロットします。 チャネルと[ポイント数]を設定します。 |
積分 |
測定データにサンプリング周期を掛けた値を加算し、その総和をプロットします。 チャネル、[開始リセット]、および[リセット時間]を設定します。 |
8 ([四則演算]を選択したとき)
定数、対象チャネル、および演算記号を設定する
(演算式)=(A ∗ CHa □ B ∗ CHb □ C ∗ CHc □ D ∗ CHd) ■ E
A, B, C, D, E: 任意の定数
CHa, CHb, CHc, CHd: 任意の測定チャネル(最大4チャネル)
□: |
+, - , ∗, /, 空白のいずれか1つの演算記号。空白を選択すると、かっこ内において空白以降の演算式を設定できません。 |
■: |
+, - , ∗, /, ^, 空白のいずれか1つの演算記号。空白を選択すると、定数を設定できません。 |
演算子「^」はべき乗を意味します。
例:「(A∗CH1)^2」と入力した場合、「(A∗CH1)2」の演算式になります。
対象チャネルとして演算チャネルも選択できます。ただし、設定している演算チャネルより大きい番号の演算チャネルは選択できません。
例:[W5]には[W1]から[W4]までを演算チャネルとして設定できます。
9 ([演算種類]で[積算]、[単純平均]、または[積分]を選択したとき)
[開始リセット]で、測定開始時のリセット動作を選択する
OFF☑ |
演算結果をリセットしません。 |
---|---|
トリガ位置 |
トリガがかかると演算結果をリセットします。 |
10 ([演算種類]で[積算]、[単純平均]、または[積分]を選択したとき)
[リセット時間]で、リセット動作を行うタイミングを選択する
分割なし☑ |
演算結果をリセットしません。 |
---|---|
分割あり |
設定した時間の間隔で演算結果をリセットします。 |
定時分割 |
指定した時刻から設定した間隔で演算結果をリセットします。 |
11 ([リセット時間]で[分割あり]を選択したとき)
[リセット間隔]を設定する
([リセット時間]で[定時分割]を選択したとき)
[基準時刻]と[リセット間隔]を設定する
12 表示に関する設定をする
1 |
上限 |
波形演算結果を画面に表示するときの上限値 |
2 |
下限 |
波形演算結果を画面に表示するときの下限値 |
3 |
小数点以下の桁数 |
測定値の小数点以下の桁数 [数値表示形式]が[標準]のときは表示されません。 |
4 |
単位 |
波形演算結果の単位 |
5 |
コメント |
演算チャネルごとのコメント |
6 |
数値演算しきい値 |
数値演算のしきい値 (稼働率、ON時間、OFF時間、ON回数、OFF回数) |
しきい値は数値演算で使用します。