測定条件を設定する
記録間隔や記録時間など各種機能を設定します。
測定中に設定はできません。測定を停止して設定をしてください。
記録方法を選択できます。
連続記録 |
![]() |
記録時間の設定を にします。キーを押すまで記録を継続します。トリガで記録を停止できます。 |
時間指定記録 |
![]() |
記録時間の設定を にします。記録する時間(記録長)を指定します。指定した時間の記録をすると、記録を停止します。 キーまたはトリガで、記録を途中で停止できます。 |
繰り返し記録 |
![]() |
繰り返し記録の設定を にします。記録停止(停止トリガ条件で停止、または記録時間分測定終了)後に記録を再開します。 キーを押すまで記録を繰り返します。繰り返し記録の設定が の場合、1回で記録を終了します。 |
記録時間が
で、繰り返し記録が の場合指定した時間分を記録したあと、次の記録を開始するまでの間に、内部処理の時間がかかります(デッドタイム)。その間は記録されません。
記録時間を
に設定し、ファイル分割ありで自動保存を行うと、デッドタイムが無く記録できます。保存するデータファイルは、任意の時間で分割できます。