ロガーユーティリティを使う

本器には、アプリケーションソフト「ロガーユーティリティ」が付属しています。

PCにロガーユーティリティをインストールすると、PCで本器の設定や操作、波形の観測ができます。

次のメリットがあります。

  • PCでリアルタイムにデータを収集でき、波形と数値をすぐに確認できます。

  • 測定データを解析できます。

  • 測定データを変換(バイナリー形式 → CSV形式)できます。

  • PCで起動中のExcelファイルに、波形データをリアルタイムに転送できます。

  • 本器はもちろん、既存のロガーも含めて5台までを操作できます。

ロガーユーティリティの対応機種

LR8450, LR8450-01, LR8400, LR8401, LR8402, LR8410, LR8416, LR8431, LR8432, 8423

 

ロガーユーティリティのインストール方法や操作方法については、付属のDVD内の「ロガーユーティリティ 取扱説明書」(PDFファイル)をご覧ください。

 

 

記録間隔が1 msから5 msのときは、リアルタイムにデータを収集できません。また、測定ONのアナログチャネルが601チャネル以上のときは、リアルタイムにデータを収集できません。

無線ユニットの通信が遮断されてデータを送信できなかった場合、[NO DATA]となることがあります。無線通信が回復してもデータは復旧しません。

CANユニット(U8555、LR8535)はリアルタイムにデータ収集できません。また、本器でバイナリー形式(MEM)で保存したファイルを、ロガーユーティリティで開くことはできません。バイナリー形式(MEM)で保存したファイルでCANユニットのデータを含むものは、GENNECT Oneで開くことができます。

ロガーユーティリティで測定を開始した場合、本器の波形表示は負荷軽減のため間欠になります。

次の場合、本器とロガーユーティリティでは数値の扱い方が異なるため、数値演算結果や波形演算結果が異なることがあります。

  • 測定可能範囲を大きく超えた場合(+OVER、−OVER)

  • 一時的に通信ができなくなった場合(NO DATA)

  • 温度測定時に熱電対の断線を検出した場合(断線検出)

関連動画

ロガーユーティリティの使用方法を動画で紹介します。

ロガーユーティリティの関連動画

インストール方法(DVD)
再生時間 1分35秒

付属のDVDからインストールする方法

インストール方法(ウェブサイト)
再生時間 1分49秒

ウェブサイトからインストールする方法

PCとロガーの接続(USB)
再生時間 1分39秒

PCとロガーをUSBで接続する方法

PCとロガーの接続(LAN)
再生時間 2分11秒

PCとロガーをLANで接続する方法

ロガーの検索と登録
再生時間 59秒

ロガーを検索し、登録する方法

測定条件の設定
再生時間 2分53秒

設定方法と、測定を開始する方法

画面表示の切り替え
再生時間 45秒

画面の表示を変更する方法

データの読み込みと保存
再生時間 1分49秒

データの読み込みと保存の方法